fc2ブログ

もうすぐ

東京散歩
03 /20 2023
ニュースで見るように、関東はひと足先に桜が咲き始めてました

桜の足元には、カラフルなレジャーシートと何年かぶりの明るい声が広がっていて、コロナ明けの春の訪れを実感

関西も、もうまもなくですね
賑やかな春が近づいてます。

鼻づまりもツボで解決

その他
03 /14 2023
昨日、レッスンで、マツヤアーサナをした後

「花粉症で鼻が詰まって苦しかったんですけど、

アーサナをしたら急にスッキリしました」

と生徒さんが驚かれていました。


マツヤアーサナは、床に寝た状態で胸を持ち上げ、頭を反らせ

頭のてっぺんを床に置く姿勢になるのですが

その時に「百会」というツボに刺激が入ります。


「百会」は多くの気が 会合するところという意味があり

万能ツボと呼ばれていて、頭痛、抜け毛のような頭のまわりだけでなく、

消化器系や循環器系の症状にも効果があるといわれています。


また自律神経を整えたり、リラックスする効果もあります。


百会の近くの「上星」というツボも鼻に効くので

鼻詰まりで苦しい方

頭のてっぺんを、握りこぶしで

軽くトントンをマッサージしてあげてくださいね。


マツヤアーサナには、これ以外にも

息が深くなる

姿勢改善、肩こり解消 甲状腺活性化など

たくさんの効果がありますよ。

本やYOUTUBEを見ながら、ひとりですると

首を痛める可能性があるから 一緒に練習しましょう!


副作用のない方法で、乗り切っていきましょう。

早く花粉の季節がおわりますように・・・


胃腸の調子を整えるツボ

その他
03 /08 2023
自律神経の乱れやすい春は、胃腸の調子も落ち着かない時期ですね。

そんな時にオススメなのは

「足三里」 というツボです 

(左右の足の膝の丸い骨の一番下から

指三本分くらい下の高さ で骨の外側のくぼみ)


「足三里」は、胃の働きに関係があるツボで、

刺激すると胃の不調を整える効果があり

胃の痛み、食欲不振、吐き気、下痢便秘、

などの胃腸の不調に効果があります。


足を押して、胃の調子がよくなる 

なんて、ちょっと不思議な気がしますね


このツボは、他にも

脚の疲れのツボとしても有名で

奥の細道の旅に出た松尾芭蕉が

ここにお灸をすえて疲れを癒したされています。


触って軽い痛みを感じた方

柔らかく温めながら刺激してあげてくださいね。


しもやけ

その他
03 /07 2023
この冬は、「しもやけ」なんです という声を
聞きました。

暖かくなってきたので、
そろそろ改善しはじめる頃ですね

痛いしかゆいし
寝るときなんかは、眠気とともにかゆみが出るので
睡眠にも影響をあたえます😓

しもやけは、
寒さにより手足などの末端の部分の血流が悪くなり
炎症を起こすトラブルで、
赤み、腫れ、かゆみ、水膨れなどの症状がでます。

主な原因は、末端の血流が落ちてしまっていることなので、
とにかく血の流れをよくしていきましょう

しもやけのお薬も良いのですが
ちょっとだけ習慣を作って
根本の原因を取り除いていきましょう


① 足指(手の指)と足(手のひら全体)のマッサージ
② 足湯 (手湯もしくは肘湯)
③ シャワーだけで湯船に浸からない方は、浸かりましょう
④ 歩くときに足の指を意識して使う


今日のケアが、半年、1年後のあなたをつくります。
来年の冬のために、今日から少しづつはじめましょう

2023年3月リラクゼーションヨガ@鳴尾

水曜 ヨガ @鳴尾公民館
03 /03 2023
2023年  3月 リラクゼーションヨガ クラスは   

   日程      7日  14日  28日 (全て水曜日)     
   場所     鳴尾公民館 3階 和室                
            西宮市鳴尾町1丁目8-2
   時間     午前10時~11時30分
  持ち物・服装  お水やお茶などの飲み物  
          動きやすい楽な服装        
          ヨガマットまたは大きめのバスタオル              

 ※レッスン当日は必ず体温を測り、体調不良の場合は出席を見合わせてください。 また、参加される方も消毒等の衛生面の管理をお願いいたします      

入会金、月会費は不要。    
参加費は  1回ごと 1,100円(税込)です。 (4月から1500円(会場使用料を含む)とさせていただきます。  

初めての方も お気軽に お問い合わせの上 ご参加ください   

お問い合わせ、ご予約はこちらまで   
    

TAKAKO

20年近く西宮を中心に、ヨガクラスを開催しています。

揺らぎやすい女性の身体と心を、おだやかに整えるお手伝いをしながら、ヨガ本来の面白さをお伝えしています。

更年期が気になる、健康に楽しく生きていきたい、ストレスに強くなりたい方のために、心地の良さを大切に、丁寧にご指導いたします。

お気軽にお問い合わせください。